こんばんは。
いつもご来訪ありがとうございます。
こいのぼり
3月ももう終わりですねー。
パンが嫁いでいた広島の片田舎ではこの時期からこいのぼり上げてました。
ってなぜこの内容かと言うといつもお世話になっておりますブログのtakayukiさんのブログから
姉もパンも田舎の長男の家に嫁いで長男を最初に産んだと言う事で、あちらから兜とこいのぼりの所望がありしかも県内一番でかいのと(;^ω^)
うちの両親、両家ともにお買い上げ。
ですが、姉のとこの写真は現存してますが、パンの頃には写真ではなくデジカメの時代だったんで写真が無く。。。って幟は映ってないですがかろうじて鯉だけを発見。
↑姉宅のこいのぼり←ジジのたばこのヤニが(>_<)
↑ 元パン宅のこいのぼり 微かに右上に幟の端っこが映ってます(;^ω^)
吹き流しが山口県独特らしく、かなり珍しいと写真を撮りに来られる見知らぬ人が多々いたなーと。
ただ、本当にでかいだけで重くて朝と夕方が大変なのと映ってませんが下に木があって吹き流しが絡まって途中で降ろしたりと大変な思い出しかありません。
今はもう上げることもないのでらくちんですが*1ケラケラ
では。
最後にポチッとお願いします。明日への力となります(*´ω`*)
*1:´∀`